紫だちたる雲の細くたなびきたる blog

春はあけぼの(をかし)

Fedora7をFedoraCore5に上書きインストールしてみた

なんかバタバタしてて今日まで何もせず。ていうか家でPCの電源入れてない。

今日は会社の親睦会があったので、酔っぱらっている。ていうか悪酔いしたので二次会には出ずに帰ってきた。しばらく横になってたらだいぶ酔いが覚めてきた。Fedoraのインストールでもやっか。
WindowsXPを起動し、昨日コピーしたFedora7のインストールDVDイメージファイルをDVD-Rに焼く。今度は一発で焼けた。DVD-Rに油性サインペンで書く。「FedoraCore 7 x86-64」っと。しっかし汚い字だなぁ〜。酔っぱらってるからしょうがないか。

 DVD-RをPCのドライブにセットし、PCを再起動。インストーラが起動してインストールが始まった。今回はあえてアップグレードインストールしてみた。つまりはOSを一から入れるんではなく、これまでのデータはそのままでOSだけアップグレードさせるのだ。
 アップグレードインストールは「素人にはおススメできない」。なぜなら古いOSの情報が残るので、OSの動作がはっきり言って不安定になるから。でも、Fedoraみたいに1年に1度以上のペースでメジャーバージョンアップされると、いちいち新規インストールなんざ「やってられっか」ってなるわけで。
 ともあれ、インストールは順調に進む。「xxxをインストール中」の画面の進捗状況を表すバーも順調に伸びている。そして100%になった。すると「xxxをしています。しばらくお待ち下さい」というダイアログがでたまま待たされること1時間以上。インストールより時間かかってるやんか。(ちなみに「xxxをしています。」のところの正確な文言は忘れました)
その間、NHKを眺めて過ごす。

 ようやくインストール完了。起動してみる。おぉ〜。なんか起動画面が豪華になった。ログイン画面もだいぶ変わった。んで、ログイン。

・・・・デスクトップが表示されないんですけど orz・・・・

デタラメにキーボードのキーを押してみる。CTRL+ALT+DELとか。動かん。悪戦苦闘の末、CTRL+ALT+BSで強制ログアウトすることに成功する。
GNOMEがだめならKDEがあるさってんで、セッションをKDEに切り替えてログイン*1。入れた〜。
うーん、何があかんねん?
とりあえずディスプレイドライバを最新にしてみよう・・どうやるんだっけ。うーん。ブラウザ起動。

・・・外(インターネット)が見えんorz・・・

こんなときは

# ifconfig

コマンド!*2 むーん、外に繋がっているネットワークカードの認識はできているみたいなんだけど・・・。SELinuxの設定とかiptables(ファイアウォール)の設定はうまくいっているし・・・。うーむ。
GUIのネットワークの設定を見てみる。あ。わかった。外に繋がっているネットワークカードの設定がおかしい。DHCPからアドレス取ってきて貰わなきゃそりゃ動かんわな。

ディスプレイドライバのインストール

確かこんなサイトが・・・http://www.hyde-tech.com/HideWeb/fedora_core_5_installation_notes.html
ここのURLの5を7にしたらどうだろ?・・・404 Not Found・・・orz
5を6にしたのは大丈夫なんだけどなぁ・・・うーん?
http://www.hyde-tech.com/HideWeb/fedora_core_6_installation_notes.html
ページ内のHomeというリンクからホームページに飛ぶ。7のインストールノートあるじゃん。
あれ?
とりあえず飛んでみる。
Fedora 7 Linux インストールノート
冒頭の一文でURLの謎はすべて解けた

今回のリリースから名前のCoreが取れ、Fedora 7、略称はF-7となりました。

URLが.../fedora_core_x_.... から .../fedora_7_....に変わっとる(^^ゞ*3

ここの記述を参考にディスプレイドライバをyumで落とす。PC再起動。起動時に出ていたディスプレイドライバに関するエラーは出なくなった。
じゃあ、GNOME動くかな?

・・・・やっぱりデスクトップが表示されないんですけど orz・・・・

なんでやねん。CTRL+ALT+BSで強制ログアウト。セッションをKDEでログイン。
ええーい、最後の手段じゃ!
/home/login_user_nameディレクトリの.gnomeなどのgnomeデスクトップに関するディレクトリを全てmvコマンドでリネームしてしまう。こうすれば次にログインしたときに、新たに設定ファイルが作られるので、必ずデスクトップは表示されるはず。
ログアウト。ログイン。ようやく表示された〜〜〜!設定ファイル消したからパネルの設定とか全部初期化されてるけどorz。設定し直す。なんとか元通りに・・・。
んじゃ、この前(OSはFC5)インストールしたEclipse3.3でも動かして・・・・動かん・・・orz

・・・・・Fedora Core 5 でインストールしたソフトがことごとく・・・・orz

  • Javaが動かん
  • xmmsも起動はできるけどmp3が聞けない。
  • mplayerも同じくDVDの再生ができない。
  • snes9xも動くけど音が出らん。
  • ていうか起動画面でFont Not Foundが出まくる。結果は[OK]なんだけど。

やっぱりOSのインストールなんてやるんじゃなかった〜orz

気を取り直して頑張る。
まずはSunのサイトからjdk6u2のx86_64向けをダウンロードしてインストール。
Eclipse3.3を動かしてみる。動いた。
xmmsは先ほどのFedora 7 Linux インストールノートの記述を参考にmp3用プラグインをインストール。動いた。
MPlayerの代わりに今回はインストールノートにあるXineを使うことにした。Xineをインストール。動いた。
しかし、snes9xとfont not foundは解決していない。snes9xはusbメモリ経由でR○M(伏せ字になっていない伏せ字)をFedoraからWinXPに持ってきてWinXPで遊ぶとするか・・・(ため息)

*1:WindowsXPは基本的にGUIの種類は1つだけしかありませんがLinuxではGNOME, KDEなど何種類かを選ぶことができるのです

*2:Windowのipconfigとほぼ同じコマンドです

*3:「懲りずにFedora7」のシリーズは後日に思い出しながら書いている日記です。そのため、表記はFedora7としています。が、FedoraCore7ではなくFedora7だと知ったのはこの時でした(^^ゞ